遠近感・立体視のための深視力テスト対策メガネ

深視力とは。安全なドライビングは安心な視界から。

当店には、大型免許や二種免許の取得時に直面する「深視力テスト」に合格できない、というご相談を数多くいただいております。
深視力というのは、視力表を見て1.0とか0.1とか言われるような、遠くを見るための力とは違い、両目で対象物を見て、ものの遠近感や距離感、立体感を感じる判断能力のことです。
たとえば、対向車線を並んで走る普通車とトラックはどちらが手前にあるかという距離感、 バックで駐車するときにどこまで寄せればよいかなどを判断する遠近感、このままカーブを曲がったらポールに接触するかどうか、などを判断するなどの立体感の能力です。
この深視力をはかる検査が苦手な方、検査に合格できない方は、運転中に接触事故や衝突事故を起こしやすいと言われています。
深視力は特に運転を仕事とする方にはとても大切な視機能ですが、普通免許の取得時には測定されることがなく、 大型、中型、牽引、二種免許の取得、更新の時だけ検査が必須項目になっています。
普通は知らない方がほとんどですが、遠近感や立体感というのは普通車の運転でももちろん必要な能力なので、 本来はは車を運転するすべての方に一度検査をしていただきたいと考えています。

深視力の測定

深視力は「深視力測定器」という特殊な機械を使い、「三桿(さんかん)試験」という方法で測定されます。
深視力測定器には3本の棒のうち両端の2本が固定されており、その間の1本が前後に移動します。 それを2.5m離れたところで正面から見たときに、3本が並んだと感じたときにボタンを押し、そのズレ(誤差)を測定します。
測定の誤差は3回測定中平均2センチ以下と決められていて、乱視・弱視・斜視(斜位)などがある場合、左右の度数差が大きい場合など 視機能になんらかの異常がある人にとっては通過がとても難しい検査です。

深視力計

では、深視力検査に合格するにはどうすればよいでしょうか。そのためには以下の条件が必要になります。

  • 両眼の屈折異常(近視、遠視、乱視)が適切に矯正されていて、視力が良好であること。
  • 斜位矯正が適切になされ正常な両眼視機能があり「立体視」が良好であること。
  • 深視力検査器で実際に練習してコツを覚えること。
大切な視機能だからこそ、きちんとした設計技術を。

「深視力テスト」に合格できない方の中には、今まではずっと視力がよく、メガネをかけたことがなかった方もいらっしゃいます。 そういった方は新しくメガネを作ることに抵抗がある場合もあるかもしれません。
深視力テストの対策(測定器を使っての練習)をしてコツをつかめばすぐにできるようになる、と考える方もいらっしゃるようですが、 ほとんどの方はなんらかの目の機能障害(左右に視力差のある近視または遠視・乱視・斜視など)があって立体視ができていないのが原因です。
そういった方は、まず目の機能が最大に発揮できるようなメガネをかけておかなければ意味がありません。

当店では、両眼開放屈折検査という特殊な視力測定法によって、ものの立体感や遠近感がよりよく見えるようなメガネをお作りするとともに、 店内に設置している深視力計で実際に練習してもらい、合格への自信を深めていただきます。
おかげさまでこれまで多数の方にご来店いただいていますが、今のところ当店では100%、深視力検査に合格して無事に免許を取得されています。


また、以下のような症状でお悩みの方は、仮に視力がよくても注意が必要です。

  • ときどき物が二つに見えることがある。
  • 字や景色が滲(にじ)んだようになりクッキリ見えない。
  • 夕方になると遠くの字などがボケて見えることがある。
  • 字を読んでいて行や列を飛ばしてしまうことがある。
  • 写真を撮られると頭が傾いて写っていることがよくある。
  • 過激な運動をしたわけでもないのに疲れやすい。
  • 頭痛や肩こりが頻繁におきる。
  • キャッチボール、ゴルフなど、球技が苦手だ。
  • 自動車で小さな接触事故をよくおこす。
  • 片目を閉じると見やすくなり、眼が休まる感じがする。
  • 何度もメガネを作り直したがどうもスッキリしない。

スポーツが苦手な方(サッカーやラグビー、野球など)も深視力が適切でないせいでボールが正確に追えないということもありますから ドライバーだけでなく、こういった悩みのある方にもぜひご相談いただければと思います。

深視力メガネ研究会

深視力測定器は一般のメガネ店には置いておらず、中国地方では当店のみが「深視力メガネ研究会」の正会員店として機械を設置しております。 「深視力メガネ研究会」は、単に深視力測定器を店内に設置しているというだけではなく、確実な技術で検査に合格しやすいメガネの検査や処方調製をする優れた技術者がおり、 常に新しい情報や処方のケースについて研鑽しあうことができるメガネ店のみを選別し正会員としています。
以下は全国の「深視力メガネ研究会」会員店のリストになります。ご来店の際の参考としていただければと思います。